パッシブデザイン
住まいに取り込むことのできる自然エネルギーを最大限に生かして、自然の中に居るような心地良さを生み出す設計手法を「パッシブデザイン」といいます。
パッシブデザインは、エネルギー効率の高い住宅や建物の設計手法として、世界中で注目されています。
太陽光を利用して
太陽の光が気持ちよく降り注ぎ、窓からは心地良い風が隅々を通り抜け、寒い冬の夜は昼間の太陽の熱を取り込んで部屋を暖め、夏の暑い日でもエアコンにたよらずに暮らす。
必要に応じて、窓を配置することで日差しを取り込み、熱や空気をデザインするという発想の設計によって心地良い温熱環境と省エネを両立させます。
心地良い風を通す
窓は光と風を通す重要な部位ですが、都市部では隣家が近く視線にさらされるなど、どこにでも窓を設えることはできません。
また、構造壁の配置によっても位置や大きさが制限されます。視線を遮りながらも採光や通風を有効にするために、天井付近(高窓や天窓)や床付近(地窓)に設けることがあります。
低い所から高い所へ流れる風や空気の性質を利用し、縦方向に風を通して天井付近の熱を外に逃がすことができます。対面する双方向に窓を設けて風の道をつくることも通風には有効です。
- リビングの壁面は「高窓」
- 階段下には「地窓」
- 階段上には「腰窓」
と高低差のある窓が相互に風を通す。
リビングの掃き出しの大きな窓の対角線上には小さな高窓があり、換気を促せる。
階段下の地窓、階段上の腰窓ともつながり横方向だけでなく、縦方向にも風が通る。和室にも同様に対角線に窓が設置されているので、室内換気ができる。
夏の日射遮蔽を考える
十分な軒の出は雨から外壁を守り、軒の作る日影は家全体の温度環境を改善してくれます。
光と風は、季節や時間に応じて変化します。夏を涼しく過ごすためには、太陽の熱を遮って、室温を上げる原因となる「熱」を家の中に持ち込まないようにすることが基本です。
軒や庇、落葉広葉樹などの植栽、すだれやルーバーなど、日射遮蔽と風通しの工夫により日射を遮り、風の通りを調整します。
吹き抜けの上部に高窓を設け、側面の部屋からも光を取り込む工夫をすると、側面の部屋からも光を取込む工夫でリビングを明るく開放的に。
断熱性能を高めることで、夏場の冷房負荷を減らします。十分な明るさが保たれると共に、光の反射や屈折を利用してリビングに自然光を取り込むことができます。
コストバランスを考える
住まい手の価値観に合わせ、暮らしに必要な要素を満たし、住み継がれる家をつくるには、コストをかける所とかけない所の見極めも重要です。見えなくても丈夫な構造も満たすために構造材の品質を見極め、階段の側桁や段板には無垢材を使い、素材を統一し、造作の納まりを工夫する。
無理や無駄のないコストバランスを考えた設計と施工によって、良質な空間と周辺環境が調和する住まいを設える。これが「心地良く設える」ことだと考えています。
仕上げ材、色、造作、家具はその種類をできるだけ少なく抑え、すっきりとした納まりに。