地域の基準に対応した木の家の防耐火性能を実現
火災時の安全性能も確保
地域で異なる防火基準に対応
さまざまな防火基準地域に対応する防耐火性能を確保
都市部では、「防火地域」「準防火地域」「法22条地域」「新防火地域」など、地域の実情に応じて、様々なレベルの防耐火性能が求められています。
特に人口が密集する東京都は、ほとんどの地域の建物で、レベルの高い防耐火性能が求められます。木造住宅でも様々な工夫により、地域の要求レベルに応じた防耐火性能を確保することができます。
田中工務店では、木の家の適切な防耐火性能を確保しています。
法22条区域
防火地域・準防火地域以外に、屋根の不燃化などにより市街地火災を抑制するために特定行政庁が指定する地域
準防火地域
防火地域の周辺に広がる商業地域・居住地域で、比較的密集して住宅などが建設される地域。
防火地域
駅前などの商業地域で建ぺい率・容積率を大きく設定して高層化を誘導する地域。また、幹線道路沿いなどで市街地火災時に建物群を延焼遮断帯として機能させたい地域。
木造でもできる火災に強い家
法22条地域、準防火地域、防火地域と、規制が厳しい地域ほど、また、3階建てなど規模が大きくなるほど、建物に対する防耐火性能の要求も厳しくなります。
木は燃えますが、燃えにくい構造にすることで、構造躯体に木材を使うことはもちろん、仕上や建具にも木材を使用することが可能です。
田中工務店の工夫⓵
燃え代設計を活かして木を見せる
通常よりも、木材を太く厚く構造躯体に使用することで、柱の表面が燃えても建物が崩れ落ちないようにする設計、これを「燃え代設計」といいます。また、火災時に木材が燃えるスピードを遅らせることもできます。火災時に構造躯体が燃え尽きる事なく、 建物を安全に支える事ができ、柱や梁の構造材を室内に見せることも可能になります。
田中工務店の工夫⓶
耐震性能にも配慮
吹き抜けに面した開口部は、耐震と防火を兼ねた燃えない金属ブレスを使用。
田中工務店の工夫⓷
外装の延焼防止性能を確保
屋根や外壁は、周囲の防災から家を守る重要な箇所です。原則として鋼板などの不燃材料を用いて延焼を防止します。
田中工務店の工夫⓸
建具や手すりをアクセントに
防火性能が証明された木製戸や、仕上げとしての木製格子など、建物の防耐火性能に支障ない範囲で用いることで、外観に木のアクセントを与えることができます。
田中工務店の工夫⓹
家の中にバルコニーを作る
隣地に近い「延焼ライン」と呼ばれるエリアの外装は、火災時に容易に延焼しないよう高い防耐火性能が要求されますが、木材を使用する部分の配置を工夫することで、外装に木材を使用することも可能です。
例えば、インナーバルコニーは自宅火災時の一時避難場所としても有効です。